【追記】「ウトコオーベルジュ&スパ」は、2020年6月30日で閉館しました
土佐の山間部は森林面積が80%もあり、とにかくきれいな空気と美味しい水が豊富です。
そんな豊かな土地ですくすくと育っているのが「柚子」。
いうまでもないですが、高知は柚子の生産量が日本一の県!
…てなワケで、夕食の「カツオづくし」に続きまして、朝食は「柚子づくし」。
このページではそんな柚子をふんだん使ったモーニングをご紹介したいと思います♪
「さすがオーベルジュ!」な、その内容とは。
日の出をイメージ!グラデーションジュースでコーススタート
まず出てきたのは、日の出のグラデーションをイメージした…という、ジュース3つ。
きれい!
左から、柚子のシロップ&海洋深層水、ミックスフルーツジュース、キャロットジュース。
味の優しい左から、順に飲んでいきます。
柚子皮をかけて…新鮮サラダ
そして次に出てきたのが、目の前で柚子皮を削ってくれて完成…というプチイベントのあるサラダ。
ドレッシングも柚子です。
柚子皮入りのヨーグルト
ヨーグルトには、季節のフルーツだけでなく、なんと柚子皮のコンポートが!
砂糖漬けのピールですよ、ピール!おいしくないわけがない!
柚子風味のミネストローネ
野菜たっぷりのミネストローネも柚子の風味。徹底してますね。
柚子皮を練りこんだワッフル
柚子づくし、まだまだ続きます(笑)
次に出てきたのは、柚子皮を練り込んだ焼き立てワッフル。
その証拠に、中身が黄色い♪
柚子ジャム、生クリームと一緒に。
絶品!シーフードソーセージとオムレツ
メインはオムレツとシーフードソーセージ。
オムレツには、柚子胡椒ソースがかかっています。
美味しくてびっくりしたのが、シーフードソーセージ。
「ものすっごく美味しいハンペン」といえば想像していただけるかも。プツプツと入っているのは松の実です。
田野屋塩二郎の天日塩を使った柚子ピール
そして最後に出てきたのが、「田野屋塩二郎」の天日塩を使った、無農薬のしおゆずピールです。
うーん、柚子づくし…恐れ入りました!
「健康美」という花言葉を持つ柚子だけに、朝からこのメニューは嬉しいですね。
みなさまにも、ぜひ体験していただきたい朝食でした♪
さて次回は、2日目の和朝食についてご紹介したいと思います。
お楽しみに!
>>すべての記事は「ウトコオーベルジュ&スパ 宿泊記まとめ」のページからご覧くださいませ。